ポイント二重取りができてお得に貯まる!楽天ペイの使い方とキャンペーン情報を紹介

楽天ペイ

楽天ペイとは、名前のとおり楽天が提供しているQRコード決済のことです。
現金不要でスピーディーに決済できることから、人気の支払いアプリとなっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

楽天ペイの概要

楽天ペイ(アプリ決済)QRペイ編
年会費 無料
発行手数料 無料
ポイント還元 0.5%~(店舗)
1%~(ネット)

楽天ペイの詳細・メリット

おサイフケータイ非対応でも利用可能

楽天ペイは非接触型の決済方法ですが、お使いのスマホがFeliCaチップ(ICチップ)を搭載していなくても利用することが可能です。

日本独自の技術である「おサイフケータイ」を利用する場合、スマホ端末が対応していないと支払いが行えません。
例えばSIMフリースマホやiPhoneなどでは利用することができません。

一方楽天ペイは専用アプリさえダウンロードすれば、どの端末でも使用できるようになっています。
つまりスマートフォンがあれば 現金不要で支払えるので、小銭を持ち運ぶ手間もなくなります。

支払うごとに楽天スーパーポイントが貯まる

楽天ペイを利用するたびに、楽天スーパーポイントが貯まることもメリットの一つになります。
200円毎に1ポイントが貯まるので0.5%の還元率です。

一般的なクレジットカードの還元率よりも低いですが、後述する設定をすればクレカよりも高い還元を受けることが可能です。

期間限定ポイントも使える

楽天ペイでは、貯まったポイントを支払いに利用することができます。
特に普段から楽天サービスを利用している方は、余っているポイントを有効活用することが可能になります。

さらに凄いのは期間限定ポイントであっても利用できることです。
キャンペーンなどで付与されたポイントは期間限定であることが多いため、使う前に失効となる場合が起きてしまいます。

特に少額のポイントだと無理に使用することも考えないため、そのままほったらかしにしてる方も多いと思います。
楽天ペイは期間限定ポイントでも支払えるので、普段の買い物の際に活用できることがメリットになります。

楽天カードの登録でポイント2重取り

楽天ペイで決済するカードを楽天カードにすれば、楽天カードのポイント還元分(100円につき1ポイント)もあわせて付与されます。

つまり200円の支払いで3ポイント(1.5%)がもらえる計算になります。
一般的なクレカ還元を上回り、お得にポイントを貯めることができます。

ネットでも使える

楽天ペイは対象オンラインサイトでも利用することが可能です。
対象サイトは続々追加されており、現在5000を超えるサイトで利用できます。

もちろん店舗での決済と同じく、ポイントが貯まるようになっています。
しかもオンライン決済では1%の還元率となっているので、楽天カードを登録すれば合計2%分の還元ポイントが付与されます。

楽天ペイの使い方・支払い方法

楽天ペイの決済方法は3種類(バーコード決算、QRコード読み取り、セルフペイ)あります。

バーコード決算

バーコード決算は、アプリ上に表示されたバーコードを提示することで支払うことができます。
店員の方がバーコードを読み取りますので、バーコードを見せましょう。

するとアプリに合計支払金額が表示されますので、スワイプすれば決済完了となります。
わずか1秒で支払うことができ、基本的にはバーコード決算で行うことをおすすめします。

QRコード読み取り

QRコード読み取りは、自身がお店にあるQRコードを読み取ることで決済する支払い方法です。
支払い時に楽天ペイのQRコード読み取りで支払う旨を伝えると、QRコードを提示してくれます。

楽天ペイのアプリでそのQRコードを読み取り、アプリに表示された金額が問題なければスワイプで決済完了となります。
こちらもバーコード決算と同じく、素早く支払えることがメリットになります。

セルフペイ

自分でアプリで店舗と金額を入力して支払う方法です。
デメリットの部分で後述しますが、あまりおすすめできる方法ではありません。

主な楽天ペイが使える店舗

店舗名 カテゴリ
ファミリーマート コンビニ
ローソン・ローソン100・ナチュラルローソン コンビニ
ミニストップ コンビニ
ポプラ コンビニ
松のや ファミリーレストラン・ファーストフード
松屋 ファミリーレストラン・ファーストフード
松乃家 ファミリーレストラン・ファーストフード
ピザーラ ファミリーレストラン・ファーストフード
白木屋 グルメ・飲食
魚民 グルメ・飲食
笑笑 グルメ・飲食
山内農場 グルメ・飲食
和民 グルメ・飲食
鳥メロ グルメ・飲食
ミライザカ グルメ・飲食
エディオン 家電量販店
AOKI 紳士服
はるやま 紳士服
ライトオン ファッション
マックハウス ファッション
メガネスーパー 眼鏡、コンタクトレンズ
武田メガネ 眼鏡、コンタクトレンズ
ドラッグイレブン ドラッグストア
薬王堂 ドラッグストア
ジャンカラ カラオケ
アート引越センター 引越
ジュンク堂書店 書店

楽天ペイのデメリット・欠点

セルフペイは利用しにくい

楽天ペイでの支払いに「セルフペイ」を選択することもできますが、何か理由がない限りは使わない方が良いでしょう。
自らアプリで支払先の店舗を探す必要があり、金額も自分で入力しないといけません。

しかも金額を間違ってしまうと、カスタマーサポートに電話して取り消してもらわないといけない羽目になります。
また支払い自体も、操作する手間がある分素早く行えないため、おすすめできる支払い方法とは言えません。

オフライン環境では使うことができない

楽天ペイは通信が必要な決済方法となります。
そのためオフライン環境では利用することができません。

また速度制限時などでネットが繋がりにくい状況だと、QRコードを読み取れないこともあります。
おサイフケータイの場合は、ネットが繋がらないところや端末の電源がOFFでも使えるので、不便と言えるでしょう。

上限金額が設定されている

楽天ペイには店舗ごとに利用できる上限金額が設定されています。
そのため高い買い物には利用しづらいことが欠点になります。

例えばコンビニの場合(バーコード決算)は4,000円までとなっており、まとめ買いには適しておりません。
その他は1回につき最大50万円まで可能となっていますが、店舗や会員ランク毎によって異なるので注意しましょう。

楽天ペイのキャンペーン情報

初めてのお支払いで1,000ポイントプレゼント

楽天ペイアプリで初めて支払いを行い、エントリー月の合計支払金額が5,400円(税込)以上の場合、もれなく1000ポイントプレゼント。
支払いの後にエントリーも可。

【期間】常時開催中
【付与期間】条件達成の翌々月末ごろの予定

楽天ペイの口コミ

楽天ペイのまとめ

楽天ペイはクレカよりもスピーディーに支払えることが魅力です。
クレジットカードの場合、財布から出してサインする手間が必要ですので、どうしても支払いが遅くなりがちです。

その点楽天ペイはアプリを見せる・かざすだけで決済できるので、急いでいるときでも焦ることなく支払えることが嬉しいですね。

ポイントも貯まったり使えたりできるので、普段から楽天サービスを利用している方にはメリットの大きい決済方法となるでしょう。

ちょっとした買い物の際に財布をいちいち持ち歩かなくて済むので、快適に過ごすことができます。
今後支払いにおけるメインストリームになると言われているQRコード決済を、楽天ペイではじめてみてはいかがでしょうか。