楽天ミュージックとは?
「楽天ミュージック」とは、楽天が運営している定額制の音楽配信ストリーミングサービスになります。
基本スペック
聴き放題料金 | スタンダードプラン(楽天ペイ):30日間980円 ライトプラン:30日間500円 スタンダードプラン(apple決済):30日間1,080円 |
---|---|
配信形態 | オンデマンド再生型 |
全配信曲数 | 5600万曲以上 |
ビットレート(音質) | 最大320kbps |
支払方法 | 楽天ペイ、楽天スーパーポイント、apple決済 |
お試し期間 | 30日間 |

楽天ミュージックのメリット
約5600万曲・370万人以上のアーティストを収録
楽天ミュージックでは約5600万曲が配信されており、全て聴き放題で楽しむことができます。
特に邦楽に力を入れていて、あいみょんやOfficial髭男dismなど人気アーティストの楽曲を数多く配信しています。
またライブ音源やセットリストも収録されているので、ファンにはたまらないサービスと言えるでしょう。
最大90日間お試し可能
今や当たり前となった無料お試しサービスですが、楽天ミュージックでも初回30日間の無料期間を設けています。
さらに楽天カード会員であれば、無料お試し登録の完了後にコードを入力することで、90日間のお試し利用が可能となります。
他サービスより長くお試しできるので、興味のある方は利用してみましょう。
今さらながら、作業用BGMとして、
楽天ミュージックを契約!今日から3ヶ月は無料になるみたい☺️
有料になってからも楽天Pay払いで
なんと月額500円なのだとか使い勝手も良さげなので、色々自分色に染め上げていきます笑笑
— Jun@毎日が自遊人✨ (@jun_odyssey12) 2019年12月29日
楽天スーパーポイントで支払える
楽天ミュージックでは楽天が提供しているだけあって、楽天スーパーポイントを利用することができます。
楽天ペイでの決済に限りますが、利用料金の支払いにポイントを使用できます。
あらかじめ利用ポイント上限を設定しておけば、常にポイントを利用した支払いが可能となります。
また利用料金に応じてポイントも貯まるので、楽天ユーザーにはお得なサービスとなるでしょう。
spoてfyはAIを育てているのでL’Arcはとりあえず他で聴こうと考えた結果楽天ミュージックをお試しダウンロードしてみたんだけど、一日5円貰えることに気づいたw 💰
あと、公式がANTI finalのセットリストでplaylist作っていた◎ pic.twitter.com/jgnR5CWB7Y— 怪鳥おかめ (@november_rai_n) 2019年12月17日
ヘビーユーザーでない場合はライトプランがお得
楽天ペイ決済の場合は、通常のスタンダードプランのほかに「ライトプラン」と呼ばれるプランが用意されています。
ライトプランとは20時間まで(30日間)利用できるプランのことで、そこまで長い時間聴かないけど聴き放題を利用したい方向けのプランとなります。
制限の20時間を超えると、30秒のみの視聴音源に切り替わります。
30日間500円と通常プランより安く抑えられるので、ヘビーユーザーでない方は検討してみましょう。
歌詞表示・オフライン再生に対応
楽天ミュージックは歌詞表示機能を備えており、歌詞を見ながら音楽を聴くことができます。
楽曲の下にある「歌詞」ボタンをワンタップするだけで表示可能です。
またオフライン再生にも対応していて、楽曲を端末に保存(2,000曲まで)することができます。
オフライン環境でも聴くことができるので、通勤通学時に活用してみましょう。
楽天ミュージック、歌詞の出方もいい。無料期間しか聞くつもりないけど、思ったよりいいな。
marshmallow day
いいって。この歌詞おっさんになって作れるなんてすげーよ。童貞感すごく出てるよ。
楽天ミュージックの話をしてるのは株価低迷とは関係ないです。楽天!楽天!(−5万) pic.twitter.com/qYgmoGdIAb
— saton (@odanobunagaoda) 2018年12月25日
楽天学割の方は最大90日間無料で利用可能
楽天市場のお買い物がお得になる「楽天学割」会員であれば、最大90日間のお試しが可能となります。
初回30日間のお試し登録完了後に、キャンペーンコードを入力すると、無料期間が90日間に延長されます。
楽天学割は学生(15歳~25歳)の方なら加入できるサービスで、年会費等の費用はかかりません。
送料無料クーポンがもらえたり楽天ブックスがポイント10倍になったりなど、お得な特典が盛りだくさんですので、この機会に楽天学割にも登録しておくことをおすすめします。
楽天学割で3ヶ月楽天ミュージック無料だったから入れたんだけど、大学の無線がカス過ぎてオフラインダウンロードが出来ない
— そーちん (@cocoharu18104) 2019年10月17日
楽天ミュージックのデメリット
PC(ブラウザ)では利用できない
楽天ミュージックの最大のデメリットとして、パソコンで利用できないことになります。
他の音楽配信ではPCにも対応しているサービスが多いので、スマホのみしか対応していないことはデメリットになります。
パソコンでも使用したいという場合は、Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)やKKBOXなどではじめましょう。
SD等へのダウンロードは不可
メリットでもお伝えしたとおりオフライン環境時でも再生できることが魅力ですが、楽曲のダウンロードは端末のみでしか行えません。
そのため端末の容量が足りなければダウンロードできず、SDカードに保存することも不可となっています。
Spotify(スポティファイ)やYouTube Music(ユーチューブミュージック)ではSDカードに保存できるので、端末しか対応していないことはデメリットと言える部分でしょう。
Apple決済は割高かつ複数端末で使えない
楽天ペイ決済のほかにApple ID決済が用意されているのですが、利用料金が“>少し割高(30日間1,080円)になってしまいます。
楽天スーパーポイントでの支払いも不可能で、楽天ユーザーには利用しづらいプランと言えます。
また契約した端末でしか使えず複数の端末で利用することはできません。
随時開催されているキャンペーンも対象とならないことが多いので、なるべく楽天ペイ決済で契約することをおすすめします。
楽天ミュージックの音質は?
LINEミュージックの方が、楽天ミュージックより音質ましやな!
イコライザー実装される予定らしいし!!
期待しておきます✨私、シャカシャカいうのが好きじゃなくて、ドンドンいってほしいのです🎶
— えり子 (@flower_eri07e) 2019年7月28日
楽天ミュージック操作性軽くて
音質はこだわりある人はめっちゃ良いってわけじゃないかもしれないけど自分は十分良い感じだからユーチューブミュージックにしようと思ったけど楽天ミュージックにしようかな
アップルのやつはクソだからもう入らない
— プラネタリウム (@planetarium_kt) 2019年5月3日
楽天ミュージックの口コミは?
楽天ミュージックなんてあったの知らなかった💦Amazonミュージックから乗り換えです。Amazonの方のアプリ相性悪くて使いづらかったけど楽天のは今のところいい感じ。新規入会時90日間無料&20万ポイント山分けキャンペーンコード入力。月額料金は楽天の期間限定ポイント使えるみたいで嬉しい🎵
— はっさく (@hassaku_pc) 2020年3月20日
楽天ミュージックにおっさんずラブサントラ追加されてるー\(*ˊᗜˋ*)/✨
移動中ずっと聴けるやん、うれしみ~❤— わたあめ@forever♡*。 (@mkhr110155) 2019年9月24日
楽天ミュージックに登録してみたんだけど、レンタル感覚で色々聞けるのが便利 音楽聴きたいときはいいかも
— こじまん (@koziman_mm) 2019年9月15日
数日前から楽天ミュージックの無料お試しを使って、最近流行っている(であろう)曲をいろいろ聴いている。
でも気づくと10代の頃聴いてた曲探してる。ELTのFor the momentとかよく聴いてた‼︎
懐かしい&好きすぎて朝からハッピーである。— mana (@mnynbb) 2019年9月9日
楽天ミュージックのまとめ
楽天ミュージックですが、業界でも引けを取らない配信楽曲数を誇り、特に邦楽のラインナップが優れています。
ポイントが利用できたり料金が安くなったりなど、楽天会員であればお得になるサービスが豊富なことも特徴です。
今ならキャンペーンで最大90日間無料で利用できますので、興味のある方は一度おためししてみましょう。
