利用ユーザーの満足度は抜群!ソニー銀行の評判と金利・手数料まとめ

ソニー銀行

ソニー銀行は、ソニーグループのネット銀行(ネットバンク)となります。
法人向けよりも個人向けのサービスが充実していることが特徴です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ソニー銀行の概要

振込手数料 同行間:無料
他行間:月1回は無料
2回目以降は、一律200円
ATM利用手数料 セブン銀行ATM:無料
イオン銀行ATM:無料
その他:月に4回まで無料
※5回目以降は、1回につき100円
普通預金金利 円普通預金:0.001%
定期預金金利 0.05%(1年)
0.02%(3年)
0.02%(5年)
提携ATM セブン銀行ATM
イオン銀行ATM
ゆうちょ銀行ATM
イーネットATM
ローソンATM
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
取扱い商品・サービス 外貨預金(積立あり)
FX
投資信託(積立あり)
投資型クラウドファンディング
債券
住宅ローン
各種ローン
保険
クレジットカード
Visaデビット付きキャッシュカード
口座維持手数料 無料
入金・出金時間 24時間365日可能
開設年齢制限 15歳以上で可能
※15歳未満の方は親権者の同意が必要

ソニー銀行のメリット

全国のATMで利用可能

ソニー銀行が利用できるATMは全国各地にあり、その数は約9万台となっています。
提携しているATMが数多くありますので、対応ATMが見当たらなくて利用することができないといったことは起きないでしょう。

さらに「セブン銀行ATM」と「イオン銀行ATM」では、ATM利用手数料が無料となっています。
制限なく無料で利用できるので、何回でも気軽に入出金が行えます。

その他のATMでも、月に4回までなら無料でATMを利用することが可能です。

月1回まで振込手数料が無料

ソニー銀行の口座を保有している方は、月に1回まで他行あて振込手数料無料になります。
2回目以降は金額に関係なく、一律200円(税抜)の手数料が発生します。

後述する「Sony Bank WALLET」と呼ばれるVisaデビット付きキャッシュカードをお持ちの方は、さらにプラス1回が無料となります。

おまかせ入金サービスで無料で入金できる

「おまかせ入金サービス」と呼ばれる、ご本人名義の対象金融機関からソニー銀行に、毎月設定した金額を自動で入金してくれるサービスがあります。
振込手数料は無料で利用できます。

対象の金融機関は、、三井住友銀行や三菱東京UFJ銀行といった主要都市銀行をはじめ、ジャパンネット銀行・楽天銀行・住信SBIネット銀行などネットバンクも対応しています。

振替金額は1万円以上から1,000円単位で設定できます。
毎月の給与を、ソニー銀行へ資金移動するのにも活用できるでしょう。

デビットカードが便利

ソニー銀行VISAデビットカードである「Sony Bank WALLET」を発行すると、様々な特典を受けることができます。

利用するたびに0.5%のキャッシュバックが還元されて、ステージによっては最大2.0%まで還元率を上げることができます。
クレジットカードでもここまでの還元率はなかなか無いです。

また他行宛振込手数料の無料回数が1回分増えますので、他の銀行への振り込みが多い方にはありがたいですね。

利用ユーザーの満足度が高い

ソニー銀行は毎年各アンケート調査にて、常に高い評価を得ております。
特段金利が高いというわけでなく、ATM利用可能台数も多いですが他のネット銀行も同水準となっています。

ではなぜ毎年高い満足度をキープできているのでしょうか?

まず一つに会社の信頼性が挙げられます。
ソニーグループという日本を代表する大手企業が運営していることもあり、安全性・信頼性はピカイチと言えます。

あと個人が利用しやすい商品・サービスの豊富さになります。
低コストで利用できる「外貨預金」や1,000円から始められる「積み立て定期預金」、前述でもお伝えした「おまかせ入金サービス」など、個人の利便性を重視した商品・サービスラインナップと言えます。

他よりもかなり優れているサービスはないものの、全体的にバランスよく揃えられている印象を受けます。
個人の方には使い勝手の良いネット銀行であることが、毎年高い満足度を得ているのかもしれませんね。

ソニー銀行の口コミ


ソニー銀行のまとめ

ソニー銀行の評価ですがネットバンクを利用していくにあたって、利便性が高いことが評価できます。
毎年行われる満足度調査ではNo.1を獲得するなど、利用ユーザーから好評を得ています。

金利や手数料コストといったメリットではなく、総合的に見て長く活用していきたい方におすすめできるネットバンクと言えるのではないでしょうか。