じぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資してできたネット銀行(ネットバンク)となります。
スマートフォンで利用しやすいことが特徴となっています。
じぶん銀行の概要
振込手数料 |
同行間:無料 三菱UFJ銀行あて: 無料 他行間:174円(3万円未満) 他行間:278円(3万円以上) |
---|---|
ATM利用手数料 | 月2~11回まで無料 以降一回につき108円 |
普通預金金利 | 円普通預金:0.001% |
定期預金金利 | 0.030%(1か月) 0.040%(3か月) 0.030%(6か月) 0.050%(1年) |
提携ATM | セブン銀行ATM イーネットATM 三菱UFJ銀行ATM ローソンATM ゆうちょ銀行ATM |
取扱い商品・サービス | 円普通預金 円定期預金 外貨預金(積立あり) FX 定額自動入金 |
口座維持手数料 | 無料 |
入金・出金時間 | 24時間365日可能 |
じぶん銀行のメリット
スマホアプリですべて操作可能
じぶん銀行は「携帯で使えるネット銀行」と謳っているだけあって、スマホでの利便性が高くなっています。
口座開設のみでなく、振込、定期預金、外貨預金の申し込みなど、様々な操作がスマホアプリで可能です。
外出時でも手軽に残高照会や取引明細を確認できることがメリットになります。
じぶん銀行の口座を開設したんだけと、アプリの出来がすごく良い。入出金情報が見やすいし、どこで何の操作が出来るか分かりやすい。さらにスマホだけで出金も出来るし、最強。 pic.twitter.com/iCjwzoinHZ
— よしも (@onoyoshi1234) 2019年1月1日
おー、じぶん銀行の口座開設して初めての給料日にauWALLETのチャージとセブン銀行でのスマホ取引やってみたけど、めっちゃ楽!auユーザーはじぶん銀行使った方がいいと思った。
— つばりん (@rungun_tsbs) 2018年10月26日
じぶんプラスでコンビニ手数料&振込手数料無料回数が増やせる
じぶん銀行では「じぶんプラス」と呼ばれるステージ制度が導入されています。
ステージが上がるほど、ATM手数料と振込手数料無料回数を増やすことができます。
ステージ | ATM出金手数料無料 | 他行あて 振込手数料無料 |
---|---|---|
じぶんプラス1 | 0回 | – |
じぶんプラス2 | 3回 | – |
じぶんプラス3 | 4回 | 1回 |
じぶんプラス4 | 8回 | 8回 |
じぶんプラス5 | 11回 | 15回 |
条件は少しややこしく、基本的には口座残高(毎月20日時点)を増やすことでステージを上げることができます。
取引条件A
- じぶん銀行スマホアプリへのログインが1回以上
- 年齢が25歳以下
取引条件B
- 口座振替の引落とし
- じぶん銀行決済もしくは電子マネーチャージ利用
- 給与振込によるご入金
- 定額自動入金サービスによる入金額が5万円以上
- じぶん銀行totoのくじ購入額が1,000円以上
取引条件C
- 外貨預金残高が10万円以上
- 仕組預金残高が10万円以上
取引条件D
- 住宅ローンの取引
- カードローン(じぶんローン)の残高が1万円以上
- じぶん銀行FXのお取引
残高が少ない場合でも、上記の取引条件を満たすことでステージを上げることが可能です。
簡単なのはスマホアプリのログインもしくは口座振替の引落としですね。
電子マネーチャージ(LINE Payチャージは除く)も金額条件はありませんので、普段電子マネーを使っている場合はじぶん銀行からチャージすることをおすすめします。
じぶん銀行にINしてみたら、ランクがじぶんプラス5になってたw
他行への振込が月に15回まで無料だって。
auユーザーだから優遇されてるのかなー— K z (@kl032v) 2019年1月16日
じぶん銀行
「他行あて振込手数料」の無料回数を「じぶんプラス4」は月3回→月8回に変更、「じぶんプラス5」は月5回→月15回に変更します。改定でよくなるなんて。三井住友銀行は改悪しかしなかったのに。
— ワイエス (@yswage) 2018年8月17日
定額自動入金サービスが便利
「定額自動入金サービス」とは、毎月他の銀行からじぶん銀行の口座へ自動で振り込んでくれるサービスです。
振り込みの際に発生する手数料は無料となります。
さらに毎月5万円以上の入金だと、じぶんプラスの取引条件にも該当しますので、振込手数料などを節約したい方は積極的に利用してみましょう。
じぶん銀行に、お給料振り込まれる口座から 毎月85000円定額自動入金してて、家賃と諸々引き落とされて-45000円くらい。単純計算で4万は増えてくんだよな。んで無駄遣いしなければ、口座のほうにもたまっていくっていうね。無駄遣いな、うん。してないつもりなんだけどw
— ひかる (@hikaru05156) 2018年11月27日
はるさん♪おはようございます😃
じぶん銀行、ふと、自動入金が無料なので、子供の積立とかに良さそうだなぁなんて、子供分も作っちゃおうか!?なんて考えてました(笑)
1000ポイントはるさんにつけて下さいませんか?ちょびさん(๑˃̵ᴗ˂̵)な気分です— TocoToco@引きこもり陸マイラー (@TocoToco3939) 2017年4月24日
三菱UFJ銀行への振り込みは手数料無料
冒頭でも述べた通り、じぶん銀行はKDDI(au)と三菱UFJ銀行が共同で出資しているネットバンクとなります。
そのため、三菱UFJ銀行宛の振り込みは手数料無料で行えます。
また三菱UFJ銀行からじぶん銀行への振り込みも手数料無料です。
あ。京アニの件で、銀行振込について思い出した。
じぶん銀行が、ある程度預けていると、他行振込手数料0円。
そして、三菱UFJからじぶん銀行への振込手数料0円。— ONO Naoaki (@carib95g) 2019年7月24日
【じぶん銀行と三菱UFJ銀行】
どちらか片方の口座を持ってるという方は両方作ってみると便利かも。両行間は振込手数料が無料のため、引き落としなどで分けて管理したい時など便利です。
また、auユーザーの方は、じぶん銀行からauウォレットへのチャージがスマホで簡単にできます。— 電子マネー生活のススメ (@LIFELIN21904888) 2018年12月29日
セキュリティ対策に力を入れている
様々なセキュリティ対策が行われており、スマホでも安全に利用できるようになっています。
PCからの利用を停止する「パソコンロック」や、使わない時にATM利用を禁止する「ATMロック」などがあります。
また補償サービス(無料)も充実していることが特徴です。
キャッシュカードが盗難されたことによる被害は全額補償、紛失による被害は最大300万円まで補償してくれます。
じぶん銀行のATMロック機能を忘れてお金をおろそうとしておろせず戻ってきた大馬鹿野郎がこちらです
— べ (@benzo3_hyper_v) 2018年8月5日
スマホの盗難は API 仕様の知り及ぶところではないし、じぶん銀行はアプリロック機能というのを実装して、画面ロックがかけられていないデバイスでも第三者による不正利用を予防している
— 持久力 (@dmp) 2017年8月5日
BIG付き定期預金がある
じぶん銀行には、最高6億円が当たる「BIG」が付いた定期預金が用意されています。
通常の利息に加えてBIGくじ1枚がもらえます。
預入期間は1年で、現在の金利は0.012%となっています。
通常の定期預金とあわせて6億円が当たるチャンスを得たい方には、おすすめの定期預金となっています。
じぶん銀行に預けている一年ものの定期預金より、BIG付きの定期預金の方が金利が高いことに気づいた。一年ものを解約してBIG付きに変更。BIG貰えるの楽しみ。
— T.Koido (@KOIDOROCK) 2018年5月28日
結局じぶん銀行のBIG付き定期預金を申し込んだ。
たまにはこういう宝くじ的なものも買ってみようという了見。
過度な期待はしないよう気をつける。— 不肖けんさま (@ese_tomin) 2016年3月18日
新規口座で1年もの定期預金が年0.15%に
現在じぶん銀行では、新規口座開設者向けの定期預金優遇金利キャンペーンを開催中です。
口座開設の翌々月末までに「1年もの円定期預金」を利用すると、特別金利が上乗せされます。
1年もの円定期預金の金利は通常0.05%ですが、0.10%が上乗せされて年0.15%の金利を受けることができます。
ちなみに俺は携帯がauなんで地銀とじぶん銀行つかってる
給与は地銀にいれて、そこから毎月自動でじぶん銀行に一定額移動させて、ある程度たまったら定期にいれるのと、携帯代とauウォレットのチャージをじぶん銀行でしてポイント稼いでる。定期預金も利率はそこそこだけど、地銀よりは全然いいし— 厳月 (@itsuki_secret) 2018年9月6日
じぶん銀行の口コミ
カブドットコム証券がauカブコム証券になって、じぶん銀行使うといろいろお得なことになるんだけど、いまいちよくわからないので躊躇ってしまうけど、冬のキャンペーンで定期預金の金利が今良いので、とりあえず口座作って定期預金だけ契約しとく流れ。#じぶん銀行
— はなきだ らお (@harao_uc) 2020年1月14日
住宅ローンの借り換えに関して
じぶん銀行と埼玉りそなのどちらかを使おうと検討中。
いずれも住宅ローン事前申請は済ませ、すでに群馬銀行より返済予定表は入手済み。
ローン残金の都合と金利が今後上がるだろうという予測により、10年固定よりも20年で借り換える方が今のところ本命となる。— kind (@kind00) 2019年3月30日
即PATの案内見たら
じぶん銀行の口座もいけると
わかって登録してみた!
これで土曜競馬も前日に買えるわ。口座に資金ないけど(泣)
— 青い彗星 (@aoisuiseitaisa) 2019年3月8日
みずほATMが止まってるので。弊社デザインのじぶん銀行アプリでスマホATMで下ろした。手前味噌だが、カードが要らないのはやはり便利だわ。皆さんオススメします!
— スズキスムース (@suzukismooth) 2018年10月6日
クレカの支払いauのじぶん銀行にしたんだけど、
半年で20,000分のポイント貯まったし、
引き落としの直前でショートメールくれるし、
電子お小遣い帳を勝手につけてくれるし便利すぎてヤバイ。
だめなとこは、じぶん銀行は対応してない保険とかがあるところ。— 塩キャベツ (@siokya) 2018年4月19日
じぶん銀行のまとめ
じぶん銀行ですが、スマホで全て完結できることが評価されています。
KDDIのネット銀行ですが、auユーザーでなくても利用可能です。
またじぶんプラスのステージを上げると振込手数料無料などの回数を増やすことができます。
新規口座開設者向けの定期預金金利上乗せキャンペーンも行っていますので、興味のある方は口座開設を検討してみましょう。