Reader Storeって?
Reader Storeは、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営している電子書籍サイトになります。
ソニーグループ運営で信頼性が高く、安心して電子書籍を購入することができます。
基本スペック
作品数 | 60万冊以上 |
---|---|
運営歴 | 8年以上 |
対応デバイス | パソコン、スマートフォン、タブレット、Playstation®Vita |
決済方法 |
クレジットカード決済 auかんたん決済 ドコモ払い Reader Storeポイント ソニーポイント nanacoギフト |
Reader Storeの特徴
新規登録で90%OFFクーポンがもらえる
今なら新規登録後ログインした方全員に、全品に使える90%OFFクーポン(最大500円引き)が配布されます。
新規登録で半額クーポンをプレゼントしている会社は多いですが、9割引きとここまで安くなるクーポンは珍しいです。
実質10%の価格で購入できるので、この機会に一度登録してみて使い勝手を確認してみましょう。
最近Google Play ブックスばっか使ってるのでReader Storeの90%OFFクーポン何に使うか迷うな
シリーズものの1刊だけ別の場所で買うとかややこしいだけだし
— 井戸水 (@idomizu_) 2019年12月31日
ネットのReader Storeで宮田愛萌の作品が入っている恋愛小説アンソロジー『最低な出会い、最高の恋』が発売されたから買ったよ。
なんか90%offクーポンがもらえて32円の支払いだったよ(困惑)
ひらがな推しなら買うよね?
感想は読んだら書く#ひらがなけやき pic.twitter.com/JBOdLtDnxm— ぬいぐるみのピクルス (@atrix3lion) 2018年12月6日
豊富なキャンペーンが魅力
Reader Storeでは、お得なキャンペーンが定期的に開催されています。
対象商品50%OFFや小説30%OFF、学術書30%OFFなど様々な企画が開催されています。
また不定期でまとめ買いポイントバック企画、平日朝5%OFFキャンペーン、ポイントがもらえる来店くじ企画も行われています。
キャンペーンは期間限定であることが多いので、見逃さないように随時チェックしておきましょう。
最近は電子書籍で読むことが多くなった…紙で読むのは異世界食堂・ようこそ実力〜・咲-saki-ぐらいかなあ。一番の理由は安価に読めることが多いから、という情けない理由だけど(笑 ReaderStoreは頻繁に割引クーポン出してくれるしね。あと手軽に読めるのもあるかな
— お社 飛龍 (@zhiryu) 2019年4月21日
Reader Storeのキャンペーンを利用して、『1R1分34秒』と『映像研には手を出すな(全巻)』と、Twitter上でお世話になっているオズノらいおんさんの『キョムノヒガン』をまとめて購入。
これで1000ポイント戻ってくるからまた新しいのが買えるのじゃ
— 浜栗之助@創作恐怖症 (@maybe_moonlight) 2019年3月17日
優待プログラムで還元率アップ
Reader Storeには「優待プログラム」と呼ばれるランク特典があります。
ランク | ランク条件 (前月購入金額) |
ポイント還元率 | ボーナスポイント |
---|---|---|---|
ダイヤモンド | 50,000円以上 | 2.5% | 1,000ポイント |
エメラルド | 30,000円以上 | 2.5% | 500ポイント |
サファイア | 10,000円以上 | 2.5% | 300ポイント |
ゴールド | 5,000円以上 | 2.5% | 200ポイント |
シルバー | 2,000円以上 | 1.0% | 100ポイント |
ブロンズ | 1,000円以上 | 0.5% | 50ポイント |
レギュラー | 1,000円未満 | なし | なし |
前月に購入した電子書籍の金額によって、ランクが決定します。
ランクによって最大2.5%の還元を受けることができます。
また毎月月初にボーナスポイントが付与されます。
1,000円分購入した場合50ポイントがもらえるので、実質5%分お得に買えたことになります。
以前ReaderStoreからもらったポイントの有効期限がせまっていたので、加藤陽子「戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗」を購入。どれだけ戦前ばっかりやってるんだ?って感じ。でも、知らなすぎる。だから学ぼう(笑)
— dafuku (@n_fukuda) 2019年5月31日
珍しくReader Storeのランクがゴールドになってた。
年末年始ずっと実家にいて暇だったせいなんだけど…
買ったのぜんぶマンガなんだよなあ…ちと恥ずかしいw— こづつみ (@ko223) 2019年1月8日
メルマガ受け取りでポイント還元がプラス
Reader Storeのメルマガを受け取ることで、ポイント付与率が+0.5%アップします。
つまり通常ポイント還元がない「レギュラー」会員でも、メールマガジンを受け取るだけで0.5%のポイント付与を受けることが可能です。
上位ランクでは最大3%の還元率となるので、メルマガ購読もあわせてしておきましょう。
続巻自動購入サービスがある
Reader Storeには「コミック続巻自動購入サービス」と呼ばれる、コミック最新刊を毎号自動的にお届けするサービスがあります。
コミック続巻自動購入サービスを利用すれば、購入手続きすることなく、シリーズ最新刊が本棚に自動で登録されます。
今ならコミック続巻自動購入サービス申込で、優待ポイントが2倍になるキャンペーンが開催されています。
最大で6%還元を受けれるようになりますので、毎回手動で買っている方は利用してみましょう。
ワンピ94巻来たぁ~最近契約したが、続巻自動購入本当便利。クレカしか対応してないけど。 #ReaderStore #ワンピース #コミック pic.twitter.com/h2o3Xi3EYL
— PurelyTK EnjoyMF (@TKayoMF1_47) October 31, 2019
電子図書になってしまいますがSONYのReader Storeに「続刊自動購入機能」があります。続き物ではなかなか便利です
— わんわん (@Kerberos_03Zug) 2019年1月27日
新刊自動購入サービスも提供
「新刊自動購入」サービスを申し込むことで、雑誌の最新刊を毎号自動で届けてくれます。
普段からお気に入りの雑誌がある方には、便利な機能となっています。
今なら6号連続で「新刊自動購入」を利用して購入された方に、購入金額8%分のポイントをプレゼントしています。
無料で読める作品が豊富
Reader Storeでは無料で読める作品が多く用意されています。
主な作品タイトル名 | |
---|---|
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 | 金色のガッシュ!! 完全版 |
ときめきトゥナイト | 寄生獣リバーシ |
Change! | 虹色デイズ |
君に届け リマスター版 | いちご100% |
ニセコイ | 史上最強の弟子ケンイチ |
神のみぞ知るセカイ | うしおととら |
貧民、聖櫃、大富豪 | AREA D 異能領域 |
トキワ来たれり!! | バッテリー |
きょうは会社休みます。 | 龍狼伝 王霸立国編 |
アオハライド | 侠医冬馬 |
JIN-仁- | センゴク一統記 超合本版 |
上記のほかにも多くの無料作品が配信されています。
期間限定配信の作品もあるので要チェックです。
※最新情報は公式サイトにてご確認ください。
reader Store(合ってるかな?)が神すぎる。ポイントめっちゃもらえるからお金使わないで半年で3000円分くらい電子書籍買えてます!offクーポンもしょっちゅうきますし還元セールもよく開催している!あれで成り立ってるのがすごい!あと無料連載作品も素晴らしいのばかり^ ^
— ぽんこつストライカー (@monsutoetc) 2019年4月2日
Reader Storeで一巻が無料だったので読んでみた「虚構推理」と「ランウェイで笑って」が面白かった。
すぐに続きを購入。
電子書籍の無料分って作者さんにお金入るんだろうか。— ヌルヌル (@nrnrmnrnr) 2019年2月22日
Playstation Vitaから読むことができる
Reader Storeは多くの端末に対応しています。
スマートフォンはもちろん、PCブラウザや専用端末、Playstation®Vitaにも対応しています。
どこにいても読めるので、外出中の時間が空いた時でも読書を楽しむことができます。
VITAやPCからReader Storeで無料の本(Monthly PlayStation)を見ると良いですよ。PS4の事やPS+の事が書かれています。PCからなら[ソニーの本屋]で検索で出てくる pic.twitter.com/XT6QsT9xPu
— 木村明之 (@AkiyukiKimura) 2018年2月17日
キャリア決済&nanacoギフトで支払い可能
Reader Storeの支払い方法ですが、クレジットカード以外でも支払うことが可能です。
au・ドコモのキャリア決済、 So-net(ソネット)やソニーカードで貯まる「ソニーポイント」も利用できます。
また電子マネーのnanacoギフトでも支払えます。
ポイントと組み合わせて利用できるので便利です。
そしてこうなった。Google Play ブックスで買おうかと思ったけど、Sony Reader Storeだとまとめ買いで29%引きだったからそっちにしてみた。サービスがちゃんと継続されたらいいけども。
支払はnanacoギフトを使って、余りはnanacoへチャージに。
9巻まで一気に読んだわ。 pic.twitter.com/JizYpFFhWN— つばめ🏁 (@tsubames) 2019年2月23日
Reader Storeの口コミは?
6/13
Reader Storeにて
「百合と声と風纏い 5」購入(備忘録はpixivに移行しようかと思いましたが、こちらの方が作家さんにもお届けできるかな〜って
ま、自己満足ですが) pic.twitter.com/LPxj6XRGIP— ジンベ (@5jinbe55) 2019年6月14日
今、青ブタの小説、第1巻を読み終えました。とても面白く続きが気になり、電子書籍サイトのReader Storeにて、全巻購入しました。
2000円ごとに400ポイントが貰えるので、数回に分けて購入しました。
ポイントが貰えたので、安く買えて良かったです。#青ブタ#ReaderStore#キャンペーン実施中— 仙猫あらじん (@arazin_x) 2019年2月16日
ちなみに個人的にはkindleよりソニーのreaderstoreの方がポイント還元多いのでお得なイメージ
他は知りません— ヌルヌル (@nrnrmnrnr) 2019年1月31日
Reader Storeの半額クーポンがあったので、I”sを買った件。
まぁ、あるあるでんな。
「不朽の名作」ということを再実感した。『夢 つかんだね』
— クレア🐏@アイドル先輩!! (@Koumuin55_77) 2019年1月26日
ソニーのreader storeでつかえる200円分のクーポンもろた。
手元にあるのと合わせて250円だ。電子書籍はふとしたときに気軽に読めるから、クーポン入ったら何か買うようにしてるんだよね。
んー、なにかおうかなー。
のんのんもドリフターズも最新買ってるし…
八雲さんの2巻でもいってみるか??— -key (@for_tub) 2019年1月24日
Reader Storeのまとめ
Reader Storeですが、大手企業のソニーグループが運営していることで安心感があります。
突如サイトが閉鎖されて電子書籍が読めなくなるリスクは少ないと言えます。
またお得な企画が随時開催されており、他社よりも安く電子書籍を購入することができます。
今なら新規登録で90%OFFクーポンがもらえますので、この機会に利用してみましょう。