楽天マガジンって?
楽天マガジンは、楽天が運営している雑誌読み放題サービスになります。
低価格で多くの雑誌が読み放題になることから、雑誌好きな方には必見のサービスです。
基本スペック
作品数 | 200誌以上 |
---|---|
料金 | 月額:380円 年額:3,600円 |
対応デバイス | パソコン、スマートフォン、タブレット |
決済方法 |
クレジットカード ポイント支払い |
楽天マガジンの特徴
月額380円で200誌以上が読み放題
楽天マガジンでは、月額380円で200誌以上が読み放題となっています。
ジャンルもファッション誌やビジネス、スポーツなど多彩なジャンルを揃えています。
取り扱いジャンル
女性ファッション・ビューティー |
女性ライフスタイル |
男性ファッション |
男性ライフスタイル |
グルメ・トラベル |
スポーツ・アウトドア |
ビジネス・経済 |
IT・ガジェット |
ニュース・週刊誌 |
家事・インテリア |
趣味・娯楽 |
主な取り扱い雑誌
Ray | 女性ファッション・ビューティー |
JJ | 女性ファッション・ビューティー |
美的 | 女性ファッション・ビューティー |
GINGER | 女性ファッション・ビューティー |
JELLY | 女性ファッション・ビューティー |
non-no | 女性ファッション・ビューティー |
Seventeen | 女性ファッション・ビューティー |
STORY | 女性ファッション・ビューティー |
VOGUE JAPAN | 女性ファッション・ビューティー |
25ans ヴァンサンカン | 女性ファッション・ビューティー |
ELLE JAPON エル・ジャポン | 女性ファッション・ビューティー |
CLASSY. | 女性ファッション・ビューティー |
MORE. | 女性ファッション・ビューティー |
anan | 女性ライフスタイル |
ひよこクラブ | 女性ライフスタイル |
たまごクラブ | 女性ライフスタイル |
クロワッサン | 女性ライフスタイル |
日経ウーマン | 女性ライフスタイル |
サンキュ! | 女性ライフスタイル |
Hanako | 女性ライフスタイル |
MEN’S CLUB | 男性ファッション |
Men’s JOKER | 男性ファッション |
UOMO | 男性ファッション |
YOUNG GOETHE[ヤング・ゲーテ] | 男性ファッション |
MEN’S NON-NO | 男性ファッション |
Begin | 男性ライフスタイル |
日経おとなのOFF | 男性ライフスタイル |
男の隠れ家 | 男性ライフスタイル |
世田谷ライフマガジン | 男性ライフスタイル |
サライ | 男性ライフスタイル |
週刊ダイヤモンド | ビジネス・経済 |
日経トレンディ | ビジネス・経済 |
ダイヤモンドZAi | ビジネス・経済 |
週刊現代 | ニュース・週刊誌 |
FLASH | ニュース・週刊誌 |
FRIDAY | ニュース・週刊誌 |
女性自身 | ニュース・週刊誌 |
サイゾー | ニュース・週刊誌 |
女性セブン | ニュース・週刊誌 |
SPA! | ニュース・週刊誌 |
GetNavi | IT・ガジェット |
MONOQLO | IT・ガジェット |
デジモノステーション | IT・ガジェット |
週刊アスキー | IT・ガジェット |
週刊 東京ウォーカー+ | グルメ・トラベル |
関西ウォーカー | グルメ・トラベル |
おとなの週末 | グルメ・トラベル |
OZmagazine | グルメ・トラベル |
春ぴあ | グルメ・トラベル |
料理通信 | グルメ・トラベル |
ワールドサッカーダイジェスト | スポーツ・アウトドア |
サッカーダイジェスト | スポーツ・アウトドア |
週刊ベースボール | スポーツ・アウトドア |
週刊Gallop | スポーツ・アウトドア |
スマッシュ | スポーツ・アウトドア |
週刊プロレス | スポーツ・アウトドア |
Number | スポーツ・アウトドア |
週刊ゴルフダイジェスト | スポーツ・アウトドア |
VIBES | 趣味・娯楽 |
声優アニメディア | 趣味・娯楽 |
アニメディア | 趣味・娯楽 |
CAPA | 趣味・娯楽 |
デジタルカメラマガジン | 趣味・娯楽 |
ねこ | 趣味・娯楽 |
VIBES | 趣味・娯楽 |
ベストカー | 趣味・娯楽 |
F1速報 | 趣味・娯楽 |
Tipo | 趣味・娯楽 |
週刊ザテレビジョンPLUS | 趣味・娯楽 |
週刊ファミ通 | 趣味・娯楽 |
ムー | 趣味・娯楽 |
ドゥーパ! | 趣味・娯楽 |
GERMAN CARS(ジャーマンカーズ) | 趣味・娯楽 |
ENGLISH JOURNAL | 趣味・娯楽 |
カー・マガジン | 趣味・娯楽 |
将棋世界(日本将棋連盟発行) | 趣味・娯楽 |
パチンコ必勝本CLIMAX | 趣味・娯楽 |
つり情報 | 趣味・娯楽 |
BikeJIN/培倶人 | 趣味・娯楽 |
auto sport | 趣味・娯楽 |
オートバイ | 趣味・娯楽 |
Motor Magazine | 趣味・娯楽 |
電撃Playstation | 趣味・娯楽 |
各雑誌のバックナンバーも期限内であれば読むことが可能です。
雑誌の読み放題サービス、楽天マガジンにしてみたんだけど、意外といいかも。読みたい雑誌あるし、月額も安いし、楽天ポイントで払えるのもいい。問題はiPad見続けてると目が痛くなること…ブルーライトカット系のメガネ買うか。
— けいすけ (@keisuke8879) 2018年9月23日
経済紙は出来るだけ見るようにしてる。
楽天マガジンなら月額380円でメジャー所は全部読めるから重宝してる。 pic.twitter.com/N0KpLGs6Xd— 十兵衛 (@OvT7xqSV383NyQf) 2018年5月6日
ポイントが使える&貯まる
楽天マガジンの利用料金の支払いは、保有している楽天スーパーポイントでも行えます。
余っているポイントを有効活用できますので、利便性がとても高くなりました。
利用料金分のポイントが不足している場合、残っているポイント分が利用料金から引かれて、その残りを登録しているクレジットカードから支払う形となります。
また楽天マガジンを利用することによってポイントも付与されます。
楽天マガジンっての登録したけどすごいな
週間雑誌、月380円くらいで"バックナンバー含め"
全部無限に読める…サラブレとかギャロップとか必勝本まであるし
紙媒体で買うのアホくさいですやんこんなん…しかも初月無料だし(いらんかったらここでやめればいい)楽天ポイントでまかなえちゃったし
— 向日葵 (@hanayasun) 2019年4月18日
楽天マガジンなら月380円で雑誌読み放題だからめちゃ助かっている。
私の中で「yogini」が読めるだけで価値がある。
むしろそれしか読んでないけど、電子版なのがありがたい👏楽天の期間限定ポイントは全部これにまわしてるから、実質無料なんだけど😂 pic.twitter.com/LaS7tBBUj4
— くるみ@kuruminyoga (@kuruminyoga) 2018年6月12日
年額プランがお得
楽天マガジンでは月額プランのほかに年額プランも用意されており、年3,600円(月換算300円)で読むことが可能になります。
通常の月額プランを1年利用すると4,560円なので、年額プランだと1,000円近くも安く利用できます。
毎月見たい雑誌があるなど長期的に利用したいユーザーは、年額プランを選ぶとお得に利用できておすすめです。
閃の軌跡Ⅳの情報欲しさに電撃PSが読みたくなって登録した楽天マガジンですが…コスパ高過ぎッ!!イーグルス・マガジン、週間ファミ通、アニメディア、BiCYCLE CLUB…思った以上に読みたい雑誌が有りました。
年額プランだと実質324円/月とか…安いにもほどが有りますよ(^_^;)— アナナス@閃の軌跡Ⅳプレイ中 (@ananas_TC) 2018年8月22日
楽天マガジン、お試しを申し込んでみました。現在契約しているdマガジンに不満はないのですが、年額プランがあり料金の節約ができるのはありがたいです。
— 永岡秀樹@生前準備デザイナー (@kokoro_yuigon) 2016年8月9日
パソコンの大画面でも読める
対応デバイスはパソコンにも対応しており、大きな画面で電子雑誌を読むことが可能です。
そのほかにもスマートフォンやタブレットにも対応しています。
デバイスは最大5台まで登録できますので、家族で共有して使うことも可能です。
1番のポイントはGUIの使いやすさ。
楽天マガジンは、非常に見やすく、使いやすい。
逆にAmazonは、ワザとか?と疑いたくなるような使いにくさ。残りの2社は、まぁまぁだが、楽天マガジンには及ばない。料金も楽天マガジンが最安。
よって今後は楽天マガジンでいきます😆— ☆スマーフ☆ (@orivia_jp) 2019年4月18日
そうだった!
楽天マガジンに入ってるんだから
モノマガジンタブレットで見れるんだったwwてかアカウントあれば今はPCで読めるんだったww
— 蒔野靖弘 =今何故かバイク関連作家になってる= (@unilabo) 2018年5月19日
オフラインでも読める
楽天マガジンの標準設定では、雑誌を読み始めると自動的にダウンロードが行われます。
ダウンロードがすべて完了すると、ネットにつながっていない場合でも雑誌を読むことができます。
Androidデバイスの場合はSDカードにも保存可能ですので、端末の容量を気にすることなくダウンロードできます。
外出先やオフライン環境でも楽天マガジンを楽しみたい方は、ぜひ活用していきましょう。
③楽天マガジン
購入したものというか月額サービスなんですけど、めっちゃ雑誌を読むので試しに使ってみたらかなり良かった。ファッション誌美容誌に加えて情報誌とかかなり読める。ダウンロードしておくとオフラインでも読めるので出先の暇潰しにもよいです。タブレットと合わせてコスパがよい。— きよ (@kiyo_mizuno) 2018年12月8日
楽天マガジンお試し無料でダウンロードしたんだけど、これは課金してしまう…!!💸
📕月額380円で雑誌200冊読み放題
📙オフラインok
📗有名雑誌いっぱい
📘ふせん機能便利
📚ipadとかパソコンにも対応ちょうど雑誌トレースで紙面デザイン勉強しよー!って思ってたところに、日本の雑誌見放題😳✨ pic.twitter.com/C3IVAOUKa0
— えみっぱ (@emislikes) 2018年9月29日
31日間の無料お試しも可能
楽天マガジンではお試し利用もすることができます。
申込日から31日間の間、無料で利用することが可能です。
楽天マガジン、無料お試しの結果、
向こう1年間続けることにしました。年払いだと、月¥324(税込)で、
250誌以上が読み放題☺️✅普通なら読まないジャンルの雑誌も気軽に読める
✅スマホやタブレットで読めて嵩張らない
✅月1冊読めば充分もとがとれるのが嬉しい♪
— C.HERO234@平成生まれのアナログSE (@c_hero234) 2019年6月25日
楽天マガジン一ヶ月お試し中。なんたってロードバイクの雑誌もみれるし…お得な気がしている!
— fk (@Ren_progress) 2018年1月11日
楽天マガジンの口コミは?
新幹線で帰ります!
切符はスマートEXで購入したのでノンストレスでSuicaのように入場しました👊
電車の中では楽天マガジンで雑誌読みたいと思います\(^o^)/#楽天経済圏 #スマートEX pic.twitter.com/pTbmwQFzWl
— むじるし印📱キャッシュレスに生きる (@mujirushijirush) 2020年1月4日
楽天マガジンの読み放題にナショナル ジオグラフィックとニューズウィークを見つけてひゃっほぅって速攻契約したのに読む時間がない
はよ仕事終わらしてバックナンバーから漁るぞ~— まきまき@(´∀`) (@eins_richt_) 2019年10月20日
1年程dマガジン読んでたが、楽天マガジンの方が安いしラインナップいいじゃないか。。
楽天マガジンにしかないIT・ビジネス系のWDやflick!、ForbesやMONOQLO the money…読みたい!
文春や新潮、BRUTUS、散歩の達人などはdマガジンだけだけど、別になくてもいいかな。
ということで今月末に解約。
— はむぱん@副業投資 (@photo_hamupan) 2019年3月11日
キャンペーンに釣られて楽天マガジン加入してみたけど、他の読み放題サービスのラインナップではなかなか見ないファミ通や電撃PlayStationも読み放題対象なのイイな……。
— れい (@a__rei) 2018年11月29日
楽天マガジン始めたんだけどいいなこれ。。380円(雑誌1冊もしないくらい?)で雑誌読み放題だし、ダウンロードしとけばオフラインで読めるし、アプリ取ればイングリッシュジャーナルの音声も聞ける👍🏻❗️
dマガジンにあったディズニー雑誌は無かったけど。— ice (@iceblue4242) 2018年11月13日
サラブレは毎月買ったり買わなかったりだったんだけど、楽天マガジンのラインナップに入ってるのを知ってすぐ契約した。
月額410円でサラブレだけでも元を取れるのに、ワールドサッカーダイジェストや週アス、ナンバー、ターザンなどあって俺得すぎる— くろろ (@QUOLL_) 2018年5月18日
Dマガジンを解約して、楽天マガジンの31日間無料をお試し中。ページめくりの際の解像度低下がないので、楽天マガジンのほうが快適だな。
— hirokku23 (@hirozn6) 2018年1月6日
楽天マガジンのまとめ
楽天マガジンですが、月額380円と他社の雑誌読み放題サービスと比較しても低コストで利用できることが評価できます。
ラインナップもメジャー雑誌は一通りそろえており、日ごろから雑誌を愛読している方には魅力的なサービスと言えるでしょう。
楽天ポイントを利用できることから、楽天ユーザーにもおすすめできる雑誌読み放題サービスになります。