ブックパスって?
「ブックパス」とは、KDDI株式会社が運営している電子書籍サイトになります。
以前まではサービス利用にauIDが必要でauユーザーしか利用できませんでしたが、2018年7月4日にキャリアオープンとなり、au以外のキャリアの方も利用できるようになりました。
基本スペック
読み放題料金 | 月額562円 |
---|---|
作品数 | 5万冊以上 |
配信冊数 | 35万冊 |
対応デバイス | パソコン、スマートフォン、タブレット |
決済方法 |
auかんたん決済 コイン決済 au料金と合算 |
対応デバイスは、スマートフォン(Android4.0以降)、iPhone、iPad(iOS8以上)、4G LTEタブレット、PC(Windows7以降・Mac OS X 10.9以降)となっています。
ブックパスの特徴
読み放題サービスがある
ブックパスには月額562円で、読み放題サービスが利用できるようになっています。
コミックや雑誌など5万冊が揃えられていて、毎日利用しても読みつくすことは不可能でしょう(笑)
この冊数は国内でも最大規模となりますので、本当に恐れ入ります。
主な読み放題作品
作品名 | ジャンル |
---|---|
DIME(ダイム) | 雑誌 |
レタスクラブ | 雑誌 |
2nd(セカンド) | 雑誌 |
ViVi (ヴィヴィ) | 雑誌 |
Tarzan (ターザン) | 雑誌 |
Scawaii!(エスカワイイ) | 雑誌 |
FLASH(フラッシュ) | 雑誌 |
日経ウーマン | 雑誌 |
CHANTO(チャント) | 雑誌 |
週刊プレイボーイ | 雑誌 |
LDK (エル・ディー・ケー) | 雑誌 |
日経トレンディ | 雑誌 |
週刊ザテレビジョン PLUS | 雑誌 |
白雪姫 | 女性コミック |
魔法のリノベ | 女性コミック |
広告会社、男子寮のおかずくん | 女性コミック |
蒼天の拳 | 男性コミック |
トレース 科捜研法医研究員の追想 | 男性コミック |
雷神とリーマン | 男性コミック |
雷神とリーマン | 男性コミック |
彼女と彼女の猫 | 小説 |
絹更月怪異録~摩楼館怪奇事件簿~ | 小説 |
仕事休んでうつ地獄に行ってきた | 小説 |
※最新の情報とは異なる可能性があります。
特に雑誌については多くの種類が取り揃えられていますので、雑誌好きには満足できる内容となっています。
さらにお試し期間が用意されていて、1か月間タダで利用できます。
一度試してみて自分に合いそうであれば、継続するかどうか決定できるのが嬉しいですね。
機種変した時に強制的に付けられたブックパスをそろそろ解約しなきゃな〜と思って見たら、思ったより月額料金安くてラインナップがすごいあってびっくりした!
これは継続しても良いかもしれん。— みやみ (@_miyami) 2018年10月13日
auブックパス最高だ。自分の趣味の雑誌が楽天マガジンより全然多かった。これに乗り換えよう。
— 速川幸@大型二輪免許取得中 (@yukiukkiy) 2017年11月17日
ダウンロードもできる
ブックパスでは、アプリを利用することでダウンロードして読むことが可能です。
これでオフライン時でも読むことができますので、利便性が高まりますね^^
auのブックパスのアプリ入れてるんだけど、「サクラ追っかけ日記」っていうサクラ大戦の追っかけマンガがあったからダウンロードしたよ。2000年ぐらいのサクラ大戦のことがレビューしてあって、とっても懐かしい。あの頃は学生だったからお金なかったけどサクラのために上京していたなあ。なつかしい。
— みやもとゆうき@オホーツクで着物友達が欲しい (@kurehamagumo) 2018年12月19日
auブックパスの読み放題プランに加入してるので、無料でダウンロードできちまったよ。お金払っても全然よかったのに(^_^;)
— あちゃ📎祝26周年 (@acha_boo) 2017年11月24日
雑誌のページ数が多い
ブックパスの特徴として、他社読み放題と比較して雑誌のページ数が多いことです。
他社では権利上一部のページが省かれた状態で配信されています。
ブックパスで配信されている雑誌はほぼ丸ごと配信されているものが多いですので、隅々まで雑誌を読みたい方にはおすすめのサービスとなります。
誠にauブックパスは素晴らしい……雑誌読み放題やんけ。
全部書店で個別に買ったら数千円のところを、540円で読み放題。
夏野菜のレシピ増やせて、プロレスの情勢をチェックできて、ファッションの大体の流行と価格帯を知ることができ、新作ゲーム情報仕入れることができる!!
強い!!— 大久保珠恵 (@soranoiwa7965) 2019年6月14日
無料本も多い
無料で読むことができる作品も用意されていて、現在のところ2,500冊程度のラインナップとなっています。
誰もが知っている有名作品も多いですので、これだけでも時間をつぶせることができますよ。
期間限定配信ですが全巻無料の作品もありますので、日頃からラインナップをチェックしておきましょう。
ブックパスで11月1日まで無料で読める漫画が多数あって読んでた。どのジャンルも基本好きなんだけど、スポコン系とか読むとすごく胸がわくわくして好き。ただスポコン系って巻数長いの多くて追いかけるのはきつい…。
— すずなそ (@suzu746) 2019年10月22日
auのブックパスで鋼の錬金術師1巻無料だったから読んだらおもしろかった
— ガブリ厨 (@gaburi_chew_uec) 2017年12月1日
本棚機能で同期可能
ブックパスでは「本棚」機能があり、購入した電子書籍を追加することで管理が楽に行えます。
同期も行われているので他の端末でダウンロードができたり、読みかけの書籍の続きを読むことが可能です。
スマホの本棚だよ。
ブックパスのアプリとってる?
それ本棚。
スマホのサファリとかでブックパス開いて、本を選択すると横に
ブラウザで読む
ダウンロードする
って選択があるから
ダウンロードを選ぶとアプリにダウンロードされまする— そらねこ (@soranekotan071) 2017年8月2日
朝からBL話題です。お気に入りのBL作家、風緒さん。ブックパスの本棚にかなり並んでます。ロングロングロスタイムを1番最初に読んでハマってから見つけたら買うように。くそくらえ純愛はまだ単話売りなので単行本が出たら欲しい。くそくらえ純愛はブックパスで1部読み放題なので気になる方はぜひ。 pic.twitter.com/WjKEoAbugg
— ゆっきー (@myu2yuki) 2018年11月24日
キャンペーンも豊富
お得なキャンペーンが定期的に開催されており、コミック限定30%還元や期間限定無料配信などが行われております。
全巻まとめ買い割引企画などもありますので要チェックです。
ブックパスのキャンペーンでエスケープジャーニー全3巻購入した。
良かったよーっ!泣いてしまった。。。
お前でなきゃ!BL、最&高♡先生の他の作品でもそうなんだけど、会話の掛け合いとかツッコミがツボで、本当にテンポ良くて面白くてブホッって声出てしまうキケン!!
— とみぞう (@tomizoudesu) 2018年10月21日
#ブックパス
ブックパスの良い所はキャンペーン豊富で、結構コインやポイントくれる所やauがやっていると言う安心感があるので、安心して課金出来ます。
無料でもお試し本や3巻ぐらい無料体験があるので、課金しなくても読めるとか、スマートパスに入っていると無料で週刊誌等も読めます‼️(^-^)/— Jackbear(ジャック・ベアー) (@Jackbear01) 2018年2月20日
auユーザー以外でも利用できる
サービス開始からずっとauユーザー限定のサービスでしたが、2018年7月4日からauユーザー以外の方でも利用できるようになっています。
誰でも読み放題を楽しめるようになったことで、今後のサービス拡充にも期待できるでしょう。
フード系の情報収集するのに雑誌の整理が追いつかず、1年ほど前からdマガジンを有効活用しているんだけど、そろそろ見直し。グルメ、料理、ライフスタイル系情報誌の取り扱いが多いのはブックパスっぽいので、auユーザーじゃないけど乗り換えてみようと思います。
— 田窪 綾@食のライター (@aso0035) 2019年10月5日
私自身がきちんと読み放題サービスを比較した訳ではないんですが、POTATOが読めるのはブックパスくらいだった気が…(もしかしたら他でも読めるかもですけど💦)
MyojoとPOTATO、テレビジョンが読めるだけでもかなりお得な気がします☺️
もちろんau以外の方でも申し込めますよ✨— ム ソ ク 3.5(ϊ)(≃Д≃) 👔👖🏆✌✨ (@munch_0806) March 3, 2020
KDDI運営で安心
ブックパスを運営しているKDDI株式会社は東証一部上場、従業員35,032人 (連結ベース)を誇る一流企業ですので、突如サイトを閉鎖して利用ユーザーに補償も行わないといったことは起きないでしょう。
#ブックパス
ブックパスの良い所はキャンペーン豊富で、結構コインやポイントくれる所やauがやっていると言う安心感があるので、安心して課金出来ます。
無料でもお試し本や3巻ぐらい無料体験があるので、課金しなくても読めるとか、スマートパスに入っていると無料で週刊誌等も読めます‼️(^-^)/— Jackbear(ジャック・ベアー) (@Jackbear01) 2018年2月20日

ブックパスの口コミは?
私の作品だけでなく、ブックパス様の読み放題プランではラノベやTL、BL、雑誌や漫画までありとあらゆるジャンルの作品を取り扱っております!
電子書籍に触れたことがない方が試してみるのにピッタリなプランなので(お試し期間あり!)、ぜひぜひ、のぞいてみてくださいませ〜!!— 秋杜フユ@「うちの殿下」シリーズ (@Aki_to_Fuyu) 2019年2月27日
最近au以外でも使えるようになったし一ヶ月約600円で読み放題出来るブックパス最強だと思うんだけどまだまだ認知度ないんだよね。ティーンズラブ系やすけべなやつも豊富なのに(……)
— あしたば (@a_4ta8) 2018年9月23日
登山雑誌や登山関連本が一番豊富なの、auのブックパスだと思ってるんだけど異論ある?
— 七実@うしとかえると山登り。 (@dvanchangos) 2017年12月4日
auブックパスの読み放題で婦人画報の最新号だけ読めるようになってる…!電子版だと1080円のがよみほだと606円で読めるし場所とらんし。付録いらないならオススメ。
買おうか悩んでた玉三郎さんの五人道成寺の記事読めて嬉しい。勘九郎さん七之助さんの写真が2枚とも二人で映ってる写真なのも最高ー!— andante@稽古中 (@andante_presto) 2017年12月2日
GQ読みごたえあるー。
3人のインタビューは読んだけど、他の人のも読みたいし、MOTY以外にも読みたい記事がいっぱい。
ブックパス登録してるからタブレットに落としてゆっくり楽しむ。←本誌重いし持ち歩いたら傷むから。— 莉央 (@Rio_Grande_5656) 2017年11月24日
ボクはブックパス一本だなぁ。
スマホさえあれば時間潰せるのがありがたい。他事絡みながらなら10日から二週間ってトコだろうが、電子だと一週間かからない気がするの……
— ノノ (@Cookingnono) 2017年11月15日
ブックパスのまとめ
- 月額562円で読み放題が利用できる
- 読み放題対象の雑誌が豊富にある
- キャリアオープンで誰でも加入可能に
ブックパスはauユーザーしか利用できないことがデメリットでしたが、キャリアオープンとなり誰でも利用できるように改善されたことが評価できます。
サービスの内容はわずか500円ちょっとで5万冊もの本が読み放題できることや、マルチデバイス可能など、サービス面での充実度は素晴らしいものがあります。
auユーザーだけでなく多くの方におすすめできる読み放題サービスであり、30日間無料で利用できるので一度お試ししてみてはいかがでしょうか。